がんとオムツと反抗期。

ステージⅣの肺がん患者の義母と認知症疑いの義父、思春期の子どもに囲まれたもやもやを吐き出すために書いてます

これを読んだら、老いるのが心底怖くなった

認知症世界の歩き方』

何冊も認知症関連の本を読んだけど…これは怖い。

 

子どもができてパパママ教室とかに行くと

「妊婦さんを体験しましょう」

とか言って、パパがお腹に砂袋みたいなのをつけられるじゃないですか?

(なぜかおっぱいもついてたりするスーツ)

 

あんな感じ。

でもパパママ教室みたいに幸せな気持ちにはならない。

 

この本を読むと、認知症を疑似体験している感覚になる。

だから怖い。客観的に読めない。

 

本にはこんなことが書いてある。

 

「棚に食べ物をしまう→目の前から消える→記憶からも消える」

 

そっか。だからお義父さんは何度も同じものを買ってきてしまうのか…。

 

「分類ワードがわからなくなる」

 

子どもが小さい時によくやる「仲間分け」

りんご、バナナ、メロン、ぶどう、ゴリラ。

仲間外れはどれかな?ってやつ。

 

ゴリラはさすがに分かるだろうけど、塩が「調味料」だということがわからなくなる。

店に行っても、品物を探せなくなる。

 

「形や大きさ、微妙な色の違いがわからなくなる」

 

それで壁と床とドアの区別がつかなくなったり、ドアノブが認識できなくなったりするらしい。

 

「トイレのドアがない!!!」って永遠に探し続けるとか…怖すぎる!

 

「体内時計が狂う」

 

パスタのゆで時間が例えば7分だとして。

なんとなく(5分たったかな?そろそろかな?)って普通は感覚でわかる。

その感覚がずれる。30分以上経ってから(そろそろかな)と思う。

下手すると火事だよね…。

 

などなど。

 

単なる「物忘れ」ってことじゃなく、脳細胞が少しずつ壊れて、できたはずのことができなくなる感じ。しかも自覚がある…怖い!!!

 

これはでも読んでよかった。

怖いけど、いきなり全部できなくなるわけじゃないから。

(全部できなくなることもあるかもだけど)

 

それにお義父さんがもし(はー!?どうしてそうなった!?)という行動をとった時に理解ができる。

 

(あ。お義父さんの脳内では今こういうことが起きてるのねー)って。

 

理解できて全て許せるってわけじゃないだろうけど。

(イライラはするよね、きっと)

でも全然知らないよりは優しくなれる。

 

認知症のことを知りたかったら、まずはこれを読めっていう1冊でした。

 

 


人気ブログランキング